2020-01-11
鉄道模型 ペーパー車体 レーザー切り抜き加工
ここではすっかりご無沙汰してしまっております(大汗)
気が付けば年号も変わり令和2年になってしまってからの更新となりました。
どうぞ本年も宜しくお願いいたします。
仕事上名入れ関係が多いものですから、なかなかご紹介しづらい物も多々ありますので、ご理解いただければ幸いです。
今回は鉄道模型に関するご依頼がありましたので、ご紹介いたします。
鉄道模型といいますとNゲージやHOゲージなどと大きさに分かれて区別されてます。
一般的には市販の車両で部屋にレイアウトした線路の上を走らせる訳ですが、好きが高じると車両を自作されるという方々もいらっしゃるようで(弊社の神輿模型などと同種ですね)、そんな中で車体をペーパーで作られる方も。
厚手の紙を使用して、車両の形に模ってパーツごとに切り、それを貼りあわせてサーフェーサーで下地処理して塗装して仕上げる工程のようですが、HOゲージはNゲージよりかはだいぶ大きいですけど、それでも1/80のサイズですので必然的に細かい部分が多くなりますよね。
紙を切り抜くだけでもかなり神経を使われるそうです。
そんな中で、切り抜きをレーザーでやってもらえないかとご相談がありました。
紙の切り抜きはもちろんやってましたが、鉄道模型に関してはこれまでは縁がありませんでしたけど、今回お話いただいたのでチャレンジさせてもらいました。


窓が区切られてる部分の中間の枠の部分などかなり細くなってます。
神経を使われるのも納得です。
窓やライトの部分は切り抜き、画像ではわかりにくいですが、ドア部分や筋になっている部分も軽く彫ってあります。
今回は試しということだったので、ベースとなる車体の部分だけでしたが、貼り付けるパーツもお考えいただいております。
数が多いパーツとかだとかなり楽になりそうともおっしゃってました。
レーザーで加工する上で専用のソフトでデータを作る訳ですが、AdobeのIllustratorを使うことが可能であれば線データを作成していただければ時間短縮になります(データはCS4以下のバージョンでお願いします)
CADデータでも変換可能な種類であれば対応できます。
紙に描かれたものはトレースする必要があるので、お時間が掛かるのとデータ作成料も発生いたします。
細か過ぎてどうしても手加工だと不安だとか、そういった場合の選択肢にも考えておいていただけると幸いです。
平面パーツであれば対応可能ですので(立体にするための貼り合せ用パーツとかでも)、お気軽にお問い合わせください。
なお、プラスチック系素材をお考えの場合はアクリルであれば対応できますが、ポリ系やABSは溶け易くある程度精度が必要な場合は適しておりませんので、ご了承くださいませ。
気が付けば年号も変わり令和2年になってしまってからの更新となりました。
どうぞ本年も宜しくお願いいたします。
仕事上名入れ関係が多いものですから、なかなかご紹介しづらい物も多々ありますので、ご理解いただければ幸いです。
今回は鉄道模型に関するご依頼がありましたので、ご紹介いたします。
鉄道模型といいますとNゲージやHOゲージなどと大きさに分かれて区別されてます。
一般的には市販の車両で部屋にレイアウトした線路の上を走らせる訳ですが、好きが高じると車両を自作されるという方々もいらっしゃるようで(弊社の神輿模型などと同種ですね)、そんな中で車体をペーパーで作られる方も。
厚手の紙を使用して、車両の形に模ってパーツごとに切り、それを貼りあわせてサーフェーサーで下地処理して塗装して仕上げる工程のようですが、HOゲージはNゲージよりかはだいぶ大きいですけど、それでも1/80のサイズですので必然的に細かい部分が多くなりますよね。
紙を切り抜くだけでもかなり神経を使われるそうです。
そんな中で、切り抜きをレーザーでやってもらえないかとご相談がありました。
紙の切り抜きはもちろんやってましたが、鉄道模型に関してはこれまでは縁がありませんでしたけど、今回お話いただいたのでチャレンジさせてもらいました。


窓が区切られてる部分の中間の枠の部分などかなり細くなってます。
神経を使われるのも納得です。
窓やライトの部分は切り抜き、画像ではわかりにくいですが、ドア部分や筋になっている部分も軽く彫ってあります。
今回は試しということだったので、ベースとなる車体の部分だけでしたが、貼り付けるパーツもお考えいただいております。
数が多いパーツとかだとかなり楽になりそうともおっしゃってました。
レーザーで加工する上で専用のソフトでデータを作る訳ですが、AdobeのIllustratorを使うことが可能であれば線データを作成していただければ時間短縮になります(データはCS4以下のバージョンでお願いします)
CADデータでも変換可能な種類であれば対応できます。
紙に描かれたものはトレースする必要があるので、お時間が掛かるのとデータ作成料も発生いたします。
細か過ぎてどうしても手加工だと不安だとか、そういった場合の選択肢にも考えておいていただけると幸いです。
平面パーツであれば対応可能ですので(立体にするための貼り合せ用パーツとかでも)、お気軽にお問い合わせください。
なお、プラスチック系素材をお考えの場合はアクリルであれば対応できますが、ポリ系やABSは溶け易くある程度精度が必要な場合は適しておりませんので、ご了承くださいませ。
スポンサーサイト
2010-12-15
工房もクリスマスの雰囲気を
前回に引き続き、クリスマス関連の話題を。
弊社工房は元々倉庫だった建屋の中を改修して工房として使用していますので、外観はトタンで覆われた倉庫そのままです。
なので、なかなか外からは分かりにくいかと思われます。
看板等を少しづつ増やしたり、入口のガラス戸に色々と商品を飾ったりしてアピールしておりますw
そんな工房に今回、クリスマスも近いとあって、雪の結晶をガラス戸に散りばめてみました。

厚紙で作成した雪の結晶の切り抜きをガラス戸にぶら下げてあります。
少しはクリスマスの雰囲気になりましたかね?
段々と冷え込みが強くなってきましたが、神奈川ですとなかなかホワイトクリスマスとはいきません。
気分だけでもと思い飾ってみました。
お近くを通った際は気軽に近くで見て行ってください。
あっ、もちろんご来店もお待ちしております^^
杉山タイルのホームページはこちら
弊社工房は元々倉庫だった建屋の中を改修して工房として使用していますので、外観はトタンで覆われた倉庫そのままです。
なので、なかなか外からは分かりにくいかと思われます。
看板等を少しづつ増やしたり、入口のガラス戸に色々と商品を飾ったりしてアピールしておりますw
そんな工房に今回、クリスマスも近いとあって、雪の結晶をガラス戸に散りばめてみました。

厚紙で作成した雪の結晶の切り抜きをガラス戸にぶら下げてあります。
少しはクリスマスの雰囲気になりましたかね?
段々と冷え込みが強くなってきましたが、神奈川ですとなかなかホワイトクリスマスとはいきません。
気分だけでもと思い飾ってみました。
お近くを通った際は気軽に近くで見て行ってください。
あっ、もちろんご来店もお待ちしております^^
杉山タイルのホームページはこちら
Powered by FC2 Blog
Copyright © ★オリジナルグッズ製作★神奈川県平塚市『有限会社 杉山タイル 桃さん工房』 All Rights Reserved.