2013-08-02
新作開発中 その後
気を抜くとあっと言う間に1ヶ月更新せずとなってしまいますね。
常に反省の毎日でございます(苦笑)
日々の業務では相変わらず名入れ系の依頼を多く頂いておりますので、こちらでのご紹介は控えております。
従いまして、前回の続きをw


もうここまで形が出来てしまいますとおわかりですよね。
神輿模型の屋根を試作しております。
これまでは『延屋根』と言われる形の物でしたが、今回試作しているのは『唐破風屋根』と呼ばれる物です。
見よう見まねで試作しておりますので、まだまだ失敗の連続ですが、何となく形にはなりました。
実物と比較すると、??ってとこも多いですけど、修正は次回作に反映させていく予定です。
下地はあと少しで終わりますので、難関は塗りの工程です。
塗料の関係で湿気が少ない時期が適しておりますので、塗装工程は秋にしようかなと。
それまでに下地の仕上げを行っていきます。
完成までにはもう少し掛かりそうですけど、実業務の合間にやってますので、ご勘弁を^^
桃さん工房のホームページはこちら
常に反省の毎日でございます(苦笑)
日々の業務では相変わらず名入れ系の依頼を多く頂いておりますので、こちらでのご紹介は控えております。
従いまして、前回の続きをw


もうここまで形が出来てしまいますとおわかりですよね。
神輿模型の屋根を試作しております。
これまでは『延屋根』と言われる形の物でしたが、今回試作しているのは『唐破風屋根』と呼ばれる物です。
見よう見まねで試作しておりますので、まだまだ失敗の連続ですが、何となく形にはなりました。
実物と比較すると、??ってとこも多いですけど、修正は次回作に反映させていく予定です。
下地はあと少しで終わりますので、難関は塗りの工程です。
塗料の関係で湿気が少ない時期が適しておりますので、塗装工程は秋にしようかなと。
それまでに下地の仕上げを行っていきます。
完成までにはもう少し掛かりそうですけど、実業務の合間にやってますので、ご勘弁を^^
桃さん工房のホームページはこちら
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © ★オリジナルグッズ製作★神奈川県平塚市『有限会社 杉山タイル 桃さん工房』 All Rights Reserved.